BLOG
2022/10/25 17:58
こんにちは!うつわめぐりです。
今朝は北西の空に、とても鮮明にカラフルな大きなダブルの虹が出ていて、
とても幸せな気持ちになりました。
その後は雨が降ったり止んだりの変なお天気でしたが、
雨で透き通った空気の中晴れ間が広がると、周りの建物が輝いていて、
今日はそこから反射してくる光をもらって、器の撮影がとても進んだ1日でした♪
今週撮影していますのは、カネハ窯の器です。
今回のラインナップでは、いろいろな種類の器をお迎えしてきました♪
(↑上の写真はカネハさんの代表作。高さのある縁取りが魅力的な、LLサイズのリム皿です♪)
他にも、人気の板皿シリーズ、
高台つきの白黒のお猪口、

読書の秋にぴったりな、
藁灰の釉薬が優しい印象のマグカップと、小菓子も一緒に楽しみたい時の板豆皿✨

そして、新米のこの季節にぜひこのお茶碗で食べて欲しい✨
カネハさんのお茶碗です♪

カネハさんのお茶碗は高台が高く、熱さが伝わりにくいだけではなく、
手に取るとまるで背筋が伸びるように、持つ手がシャキッとなる感覚がとても好きです。
ぜひ、炊き立てのご飯をよそって、横からも下からも眺めて楽しんで欲しい逸品です♪
そして、最後に私が一番見ていただきたいものが、
力強いとびかんなに打掛の釉薬が鮮明な、こちらの6寸皿です。
昔ながらのデザインにどこか懐かしさを感じるような、逆に新鮮さを感じるような‥!
何をのせたいか、考えるだけでもワクワクします。
ちょっとレトロな雰囲気を思いっきり楽しみたい‥!
店舗では私は初めて出会ったのですが、
それもそのはず、
こちらはお客様からのご注文で作られたものだそうです!
おかげさまで、
私も手にすることができました。
カネハさんの打掛模様の器。
今回は2枚だけですが、
お好きな方にお届けできたら嬉しいです♪
そのほかのラインナップも、限定1枚〜2枚のものばかりですが、
ぜひ、見ていただけたら嬉しいです。
飴色のグラタン皿は、お問い合わせでご紹介できるものがまだいくつかあります。
ぜひ、そちらもご連絡をお待ちしています♪
MAIL MAGAZINE
お得なクーポン、入荷案内、イベントのお知らせなどを、いち早くお知らせいたします