BLOG | うつわめぐり * 小石原焼・高取焼 のお店 *

BLOG

2022/07/15 13:12

やまぜん窯

やまぜん窯「陶びを暮らしのなかに」~日々のくらしに彩りを与え、よろこびとなるようなうつわ作り~をテーマに作陶されていて、生活空間を彩るカラフルな色使いが特徴の窯元です。やまぜんさんの作品は、ぜひ裏...

2022/07/15 12:20

マルワ窯

マルワ窯マルワ窯といえば、「紅彩」という、オリジナルの赤色の釉薬で作られる作品の数々が有名で、その洗練された雰囲気は、お祝いの日、特別な日、おもてなしの時にも、食卓を鮮やかに彩ってくれるとても人気...

2022/07/14 21:33

宝山窯

宝山窯小石原ポタリーでも作陶されている宝山窯さん。白い化粧土に施された独特の力強いとびかんなの模様は、洋食にも和食にもピッタリ合う。おしゃれな器です。 宝山窯さんのとびかんな のうつわに出会っ...

2022/07/14 20:31

福嶋製陶

福嶋製陶福嶋製陶さんの器はきれいな柔らかな印象の白い器が特徴で、伝統を生かしながらも、現代の食卓に合う、お洒落な器を作陶されています。特に、とびかんな の模様がとても特殊で、てんてん模様が、まるで水...

2022/07/14 18:01

早川窯元

早川窯元早川窯元さんのうつわの魅力は、小石原焼に伝わる「刷毛目・打掛・飛び鉋」などの手わざがとても美しいところです。 時代の流れの中で、伝統を受け継ぎながらも、日々の暮らしの中で役に立つ器をつくり...

2022/07/14 15:20

高取焼宗家

高取焼宗家黒田藩御用窯・唯一の直系窯であり、420年を超える歴史を迎える高取焼宗家。伝承者のみにしかわからない釉薬の製法とこだわりの秘法は長きに渡って守り続けられている窯元です。陶器でありながら磁器の...

2022/07/14 15:08

蔵人窯

蔵人窯ほっこり優しいあたたかなそういう言葉を使ってご紹介したくなる蔵人窯さんの器✨ 窯元に伺うと、蔵人窯のおかみさん、窯元さんが、いつもとびきりのニコニコ笑顔をくださるので、器のイメージも、そのよう...

2022/07/14 13:44

カネハ窯

カネハ窯小石原焼の窯元の中でも珍しい、先祖代々受け継がれてきた土地で、半農半陶のライフスタイルを守って、米作りと陶芸、どちらもされている窯元様です。R&Cという、ごはんを食べるためのお茶碗のシリー...

2022/07/14 12:30

翁明窯元

翁明窯元ひとつひとつの器に思いがこもった、あたたかい器。   伝統の良さを残しつつ、日常の暮らしがもっと楽しくなるような器をテーマに作陶されています。   使うほどに愛着がわく器の数...

2022/07/11 13:30

泉種吉窯

泉種吉窯小石原の土の色にこだわり、軽くて持ちやすい器で人気の窯元です。独特のグレーがかった土色の器。持ってみると、その軽さにまず驚かされます。そして、この器に料理を盛ってみて写真を撮った時に気づき...

2022/07/10 16:39

小石原焼について

小石原焼とは、福岡県朝倉郡東峰村の小石原地区で作られる陶器のことです。東峰村は、平成の大合併により小石原村と宝珠山村が合併して生まれた村で、中でも小石原地区は、標高500メートルの山々に囲まれたおだや...

2022/07/10 11:51

高取焼について

高取焼は400年以上も前、筑前福岡藩主 黒田長政が、陶工・高取八蔵(八山)に、直方市鷹取山の麗に窯を築かせたのが始まりとされています。その後移窯を繰り返し、黒田藩御用窯として栄えた高取焼は、当時徳川家...

2022/07/06 19:25

うつわの特徴・取扱いについて

小石原焼、高取焼は、 ひとつひとつが手作りの作品のため、 模様や大きさ、微妙な色の違いなどがあります。 ピンホール(釉薬をかけて焼いた時にできる小さなへこみ)等があったり、色むらや点、貫...

2022/07/05 12:09

お客様専用ページについて

うつわめぐりでは、お問合せ、ご予約をいただいている方のご注文のうつわがご用意できましたら、お客様専用ページを使って、ご案内させていただいています。<ご購入方法について>ご用意できた器は、お客様専用...

2022/06/17 14:09

ただいまメンテナンス中です

こんにちは、うつわめぐりです😊ショップのメンテナンス作業もだいぶ進み、膨大な量になっていた器の写真等の整理も、3万枚から、残り3000枚になりました✨来週には0にして、新しい器の撮影を始める予定です✨✨当初...

MAIL MAGAZINE

お得なクーポン、入荷案内、イベントのお知らせなどを、いち早くお知らせいたします